狩猟免許試験詳細(知識試験)

狩猟免許所得までの記録 ANIMAL
だんみき
だんみき

狩猟採集民の暮らしに憧れて
狩ガールを目指している
だんみき です。

真ん中に折り線。。。


先日、狩猟免許試験(第一種銃猟)を受験し、
その結果、
合格通知と狩猟免状が郵送されてきました。

無事に狩猟免許を取得する事ができ
とても嬉しいです。

ポストに折り曲げられて届いたのは
少し悲しかったです。

今回は狩猟免許試験(第一種銃猟)の前半
知識試験の詳細と
私なりのポイントについての報告です。

詳細とポイントといったものの
各都道府県のよって違いがあると思いますので
これは私の備忘録的なもので
よろしくお願いいたします。


知識試験(筆記試験)

8時45分から受付。
準備が整い次第、
試験は9時25分からスタート。
試験時間は90分。
試験開始から30分経過すると退室する事ができます。
暗記問題の30問なので、ほとんどの方が30分経過の時点で問題用紙と回答用紙の回収後に退出されていました。

出題科目

  1. 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法令
    (13問)
  2. 鳥獣に関する知識
    (9問)
  3. 鳥獣の保護及び管理に関する知識
    (2問)
  4. 猟具に関する知識
    (6問)

ポイント

三肢択一式の合計30問の7割正答で合格

問題用紙は冊子になっていて1枚目の表紙部分が回答用紙になっています。
切り離さず回答し、試験終了後に両方とも回収されます。
めくって回答しているうちに解答欄を間違えないように要注意でした。

狩猟免許試験予備講習で重要なポイントとして指定されていた問題や、例題集と同じ問題や、例題集の三択よりも少し簡単にしてくれている問題が出て優しさを感じました。

試験勉強としては、
まず例題集の例題に回答して間違ったところを狩猟読本で確認するのが良いと思いました。

適正検査

検査項目

  1. 視力検査
    両眼0.7以上、各片眼0.3以上の視力。
    矯正視力含む。
  2. 聴力検査
    10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえる聴力。
    補聴器による補正聴力含む。
  3. 運動能力検査
    狩猟を安全に行うことに支障を及ぼすおそれのある四肢または体幹の障害がないこと。

ポイント

同じ受験科目の受験者全員集合で検査が行われました。

運動能力検査は両手を広げて間隔をとった後、
試験監督と同じ動きをすれば大丈夫です。
四肢の屈伸、前屈、背中反らし、指の動作等を行いました。

聴力検査は一人ずつ視力検査をする際に名前を呼ばれるので、
返事をして視力検査のスペースに向かえば大丈夫です。

視力検査は私は視力が弱く、コンタクト着用での矯正視力の検査。
一般的な【C】の線の途切れている方向を答えます。
正解するまでパターンを変えて何度も検査してくれて、
優しさを感じました。

知識試験等結果発表

控室に全員
(わな・網・第一種銃猟・第二種銃猟受験者)集合。
各受験科目ごとに順に合格者の受験番号が口頭で発表されました。

掲示板に群がる事無く、
間隔をあけて椅子が配置された控室で
コロナ対策されていたように思います。

今回は数名が不合格になって退出していました。

編集後記

今年は北海道も暑く、当日は33度以上。
試験会場の冷房システムが不調で部屋を移動したりバタバタのスタートでした。

だんみき
だんみき

北海道の異常な暑さとの相乗効果。
ドキドキ心拍数高めの1日。
だけど、
皆様同じく緊張してて意気投合♪

試験を受けてみて、やっぱり、噂通り、
狩猟免許試験予備講習を受けて良かったと思います。



私は予備講習を受けてもまだ不安だったので、
有給休暇を2日、試験対策に当て、
1週間前必死に例題集を全部解きまくりました 。

第一種銃猟のみの試験では出題されないと言われていた
わな・網の項目についても。
結果、わな・網は試験には出ませんでした。笑

しかし、
興味のある事なので本当に楽しく勉強できた1週間。

これからは狩猟読本を狩猟者としての愛読書にしたいです。

愛読書♡

結論、知識試験は難しいものではないですが、
勉強せずに合格できるものでもなかったと思います。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

だんみき
だんみき

ありがとう❤またね



コメント

  1. きぃ より:

    おめでとうございます!
    ポストに投函なのですね😅

    (埼玉県では簡易書留で手渡しされました。)

    • だんみき より:

      ありがとうございます✨
      私も手渡しされたかったのが本心です(笑)
      けど、受かって一安心です🎵

      なにより、初のコメントがとても嬉しい✨
      ありがとうございます✨

  2. https://twitter.com/tanakadeoma より:

    いよいよ次は射撃教習で実弾の射撃ですね。
    射撃で一番大切なことは射撃時の反動を抑えることで、片付け(後ろ向きの反動を抑える)と頬付け(上向きの反動を抑える)をして引鉄を引けば、狙ったところに当たります。
    ちなみに、「ガク引き」とは、上記の反動を抑えないで引鉄を引いた(引鉄を引くだけでは銃はぶれません)ことで、銃があばれて狙いが定まらないので全く当たりません。
    突然の書き込みで脅かしたらすいません。教習がうまくいくことを祈ってます。

    • だんみき より:

      ありがとうございます✨
      これからが大変なようで心配💦

      射撃で大切な事を分かりやすく教えていただき
      ありがとうございます✨
      イメトレしてとても楽しみになりました🎵
      頑張ります✨

  3. https://twitter.com/tanakadeoma より:

    もう一つ言うの忘れてました。
    乱視だと視界が歪んで見えてるので本人の見出しが正しくても、銃口は的に向いてないので当たりません。
    棒などを銃とみなして的を狙ったあとになにかに固定し、それを正常な視力の人に見てもらうとずれてるのがわかると思います。
    また、乱視用メガネはそれを作った時間帯は矯正されて像が歪まないのですが、時間がずれると段々ずれてきますので当たらなくなります。
    その場合は常時補正が効くコンタクトがいいです。
    全体の5%前後ぐらいのひとがそんな感じで、もし、次の射撃教習や今後の狩猟生活で乱視で当たらない人を見たら、教えてあげたほうがいいかも知れないですね。
    ということで、乱視でなかったらすいません。たびたび失礼しました。

    • だんみき より:

      ありがとうございます。
      眼科では乱視と判断されていないのですがぼやけることもあり、片眼で細かい目盛りを合わせる事もあるので乱視かもしれません。
      当たらない場合はその可能性が高いかもしれないと理解して今後のもろもろ臨みたいと思います。
      本当にアドバイスありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました