北海道のお山で遊ぶ♪
壇蜜大好き♡
カッコイイハンターになりたい
だんみきです♪
雌蝦夷鹿仕留めました♪
もちろん師匠が✨笑
今回は
お裾分けの鹿肉で簡単にワイルドな
鹿サガリステーキを作り
美味しくいただいたご報告です♪
だんみきchannelも更新しました♪
雄鹿と雌鹿の肉質の差
雄鹿はかっこいいけれど
食べるなら肉質の良い雌鹿が好き♡
立派な雄鹿の肉は見た目どおり
野性味が力強く溢れる味と固さ✨
雌鹿の肉は見た目通り
柔らかくおしとやかに
野性味を醸し出しているようです✨
時期的な肉質変化
秋の鹿に比べて
脂肪の厚みが違いました✨
秋には分厚かった皮下脂肪も
北海道の冬の厳しさにより
少しずつ減ってきている様です💦
冬の遊びが1番好きだけど
皮下脂肪少ないポンコツには
厳しい季節です💦
鹿半身解体
今回も鹿の半身を師匠が解体するのを
見学させていただきました♪その後
さぁやれ!
後の半分担当ね!
半身を私担当で捌かせていただきました♪
解体工程多すぎて
まだ全然頭に入っていないポンコツ。。。
要所要所で何回も聞きながら
時間をかけて解体し終えました✨
鹿タンの担当も私✨
取り出し難しく
グロテスクタン💦
鹿サガリステーキ
お裾分けに鹿サガリをいただきました♪
今回はシンプルに塩胡椒で
ステーキでいただきます♪
スキレットを使うだけで簡単に
お洒落なシビエカフェご飯
の様な見た目に仕上がりました♪
味付けがシンプルなので鹿を味わえます♪
スキレットで食欲も
テンションも上がります♪
雄鹿肉よりは柔らかいけど
やっぱり鹿肉サガリステーキは
少し顎が疲れました(笑)
だんみきchannel
ポンコツ動画更新しました♪
編集後記
今回の雌鹿は日没間際に捕獲したため
運んでいる最中に暗くなり
ヘッドライトをしての運搬作業💦
めちゃくちゃ怖かったです💦
解体は師匠のお宅のカーポートだったので
明るい安全な場所の安心感に癒されました✨
(寒さは変わらずの厳しさ(笑))
最近の師匠は
さぁやれ!
ちゃんと見てたのか?
不器用だな!
ご指導厳しめで悲しいです💦
しかし、
ポンコツの事を弟子と認めてくれている様で
本気度がヒシヒシと伝わってきます✨
小心者ポンコツにとっては恐怖だけど
本当にとてもありがたい事です✨
いつもご指導していただき感謝✨感謝✨
最後まで読んでいただき
ありがとうございます♪
いつもどうもありがとう❤️
それではまたね
ごきげんよう✨
コメント
雌鹿のほうが肉は柔らかいんだね!
師匠も教え甲斐のある弟子がいていいんじゃないかなー😊
四つ足の解体はまだやった事がないから
自分でバーーンしたやつ解体して食べてみたいな🤣
ありがとうございます✨
そう思っていただけると
嬉しいのですが
最近さらにプレッシャーが
重くのしかかってます🤣
自分でバーーンした鹿肉は
特に美味しいらしいので
楽しみですね🎶✨
変なところに当たらないで欲しいです✨
雌鹿と、ピン子(子鹿)シンプルに塩コショウで(マジックソルト)食べ比べましたがピン子の方が美味しかったですよ。
次に若い雌。
オス鹿は、身が堅く臭くて(笑)
秋に捕ったデカイオス鹿の後ろ脚はソーセージ加工に廻しました。
コメントありがとうございます✨
ソーセージ美味しそう😍
私もソーセージ加工に出せるくらい
捕れるようになりたいです✨
ピン子って呼ばれているのは
「子鹿」の事だったのですね✨
やっと判明しました✨
教えてくださり
ありがとうございます✨
お疲れ様です。
幼少期に鹿肉を食べた事はない筈なのですが、
大人になって食べた際、
何となく懐かしい感覚に襲われました。
肉本来はああいった風味で、
現代は「お上品な」お肉に
馴れ切ってしまっているのでしょうか。
今丁度空きっ腹。
かなり酷な絵面でした。🤤
それでは。
うっかりしてました。
今回の大寒波、
そちらはご無事でしたか?
こちらはただただ寒いのみで、
恐れていた降雪もなくホッとしましたが。
ご心配ありがとうございます✨
こちらも少し吹雪いただけで
変わらずな日々です🎵
無事でなによりです✨
コメントありがとうございます✨
お店で買える家畜肉は
お上品なお味ですね✨
と言うことは野生肉も数年後には
お上品なお味になる可能性を
秘めているという事ですね✨
ワクワクします🎶
今晩はめっさ美味しそうなステーキですね!
愚生はキジバトの焼き鳥で対抗します(笑)
それではごきげんよう
コメントありがとうございます✨
美味しかったです🤤✨
クラークさゆりん様の
キジバトの焼き鳥も
美味しそう✨
キジバトは穀類のみを食べているので
身が美味しいという噂😍
私も食べたい✨
ですが
動く小さき動物は
余計に難しいです💦