猟銃用火薬類等譲受許可申請

狩猟免許所得までの記録 ANIMAL
だんみき
だんみき

狩猟採集好き♡
北海道でハンターを目指している
だんみきです♪

猟銃の所持のために奮闘中♪

教習射撃のための教習資格認定申請後

約1ヵ月で認定証を取得できました。

次は教習射撃を受講するために必要な手続き

猟銃用火薬類等譲受許可申請。

今まで攻略してきた申請の中で

申請書の書き方が1番難しく(解りづらい)

何度も警察署に訂正に行く事になった手続きでした。

私は1日目は収入証紙が買えず申請不可。

翌日申請するも

訂正のために3回

警察署に呼び出される始末。

猟銃用火薬類等譲受許可申請については

猟銃等取扱読本や警察署ホームページにも

詳しく記載されてないので

とても困りました。

そこで今回は

猟銃用火薬類等譲受許可申請について

まとめてみました。

教習射撃申込

教習射撃を行う射撃場により

教習射撃日程や

消費する火薬類の量も違うので

教習資格認定証が交付されたら

射撃場に連絡し

まずは教習射撃の申し込みをします♪

猟銃用火薬類等譲受許可申請

住所地を管轄する警察署で申請できます♪

譲受目的別に申請します♪

だんみき
だんみき

今回は教習射撃用の銃弾譲受申請♪
ゆくゆくは
狩猟・標的射撃・有害鳥獣駆除用の
銃弾譲受時に申請します♪

必要書類

猟銃用火薬類等譲受許可申請書の書き方

  1. 申請人 教習資格認定証と同様に記入
  2. 火薬類 名称 番数記入
  3. 火薬類 数量 予定トータル数量
  4. 銃の種類 教習射撃で使用予定の銃
  5. 許可証等の番号
    教習資格認定証の左上記載の号
  6. 譲受目的 教習射撃
  7. 譲受期間 教習資格認定証有効期間まで
  8. 貯蔵または保管する場所
    教習射撃担当の銃砲店の住所
  9. 消費計画 別紙を作成する


2,3,4,8,9について
教習射撃を行う射撃場に連絡し
担当の方に確認が必要です。

許可申請に係る種類の火薬類の消費(購入)計画の作成

  • 予定時期
    教習射撃の日程を決める(例 ◯月中)
  • 予定数量 火薬類の種類記入 (例 12番)
  • 予定数量 トータル300個。
    教習射撃認定証の有効期間3ヶ月間で
    限度数量300個の消費計画を立てる。
    教習1回で合格しなかった場合に備えて
    教習予定日を複数立てておくため♪
    教習射撃日程の回数により
    1日の消費予定数量を振り分ける。
    4回予定なら75個、
    3回予定なら100個など。
    1回の教習で少なくとも50発は使用♪
  • 予定数量 消費または購入の記入
  • 予定場所 消費予定射撃場や
         購入予定銃砲店の名称
  • 備考 消費または購入


教習射撃日程1日ごとに
火薬類の消費と購入の予定を
各々記入します。



 予定時期  予定数量  予定場所 備考
  1月中 12番100個購入 〇銃砲店 購入
  1月中 12番100個消費 △射撃場 消費
  2月中 12番100個購入 〇銃砲店 購入
  2月中 12番100個消費 △射撃場 消費
  3月中 12番100個購入 〇銃砲店 購入
  3月中 12番100個消費 △撃場店 消費


警察署での質問や訂正があることが多いので

教習射撃担当の方と常に連絡を取れるように

しておくのが良いと思います。


↓申請用紙ダウンロード出来ます♪

猟銃用火薬類等譲受許可申請書

猟銃用火薬類等譲受許可証交付

だんみき
だんみき

銃弾を購入する際に必要な
許可証です♪

クリスマスイブ警察署です(笑)

猟銃用火薬類等譲受許可申請を行って

数日(2日)で許可証が発行されました。


発行時は上の欄のみ記入されています。


教習射撃で使う火薬類の購入に

この許可証が必要になります。

教習射撃時に譲渡許可証を示し

譲渡人記載欄に譲渡年月日、譲渡数量等

必要事項を記載してもらい

譲受目的の教習射撃が終了したら

速やかに交付を受けた警察署に返納が必須!

だんみき
だんみき

私の場合は銃弾は
教習料金に含まれていたので
射撃場での保管や譲渡で
楽チンでした♪

ハンティングネット栗山国際クレー射撃場店

栗山国際クレー射撃場運営の銃砲店。

教習射撃の件でお世話になりました。

猟銃用火薬類等譲受許可申請解らなくて

頻繁に連絡してしまったり

警察署の職員の方と直接説明も

していただきました。

常に連絡をとり対応してくれたので

とても心強く問題も解決できました。

huntingnetハンティングネット

だんみき
だんみき

ありがとうございました♪

編集後記

猟銃用火薬類等譲受許可申請について

消費計画という予定の書き方に

確実に決まりがあるにもかかわらず、

詳しく説明や記載方法が提示されてないので

初めて申請する私は全く解らなかった。。。

警察署で聞いて言われた通りに記入した後で

3回訂正に呼び出されたのには

とても困惑しました。

射撃場の担当の方と

常に連絡を取れるようにしておくのが

申請の攻略ポイントだと思いました。

てんやわんやで過ぎ去ったので

間違っている箇所があればご指摘のほど

よろしくお願いいたします。

火薬類等譲受許可申請は

ハンターになった後も

必要になってくる手続きかと思うので

次はてんやわんやを避けたいです♪

だんみき
だんみき

いつもありがとう❤またね

コメント

  1. ex-ikaros より:

    こん○○は。

    次はいよいよ射撃教習ですね。
    頑張って下さい。
    大抵は”受かる様に”指導してくれるはずです。

    所持許可後に一番手を煩わす手続きが、
    この譲受許可申請。
    ちなみに、
    狩猟用は”無許可譲受”と別になる様です。
    私は狩猟はやらないのですが、
    本当に難儀な事です。

    雛形に不変事項を予め入力しておく等、
    ご自分なりに工夫されて下さい。

    • だんみき より:

      ありがとうございます✨

      本当に難儀でした💦

      狩猟の無許可譲受となると猟友会での手続きですよね?✨
      また最初はてんやわんやするかもしれないですが、
      頑張ってみます🎵

      申請書の不変事項を予め入力しておくと便利ですね✨

      ありがとうございます✨

タイトルとURLをコピーしました